<大学について3>大学って何をする場?学ぶこと以外にするべきことは?
今回は大学についてのアンケート結果です!
今回はもしも〜ならという質問があります。ぜひあなたも想像してみてくださいね〜
また、大学とは何をする場なのか改めて考えるような質問もしてありますのであなたも自分の意見を持って見てください。
目次
一応私の回答も書いておきます。よかったら飛ばさずみてみてください。
質問1
完全個室の自習部屋ですね
大学でそんな場所があればなといつも考えちゃってます笑
大学では友達がいなく、あんまり自分の居場所がないように感じて個室が欲しくなっちゃうんです。
ですのでそんな施設ができれば最高だと思ってます
質問2
専門分野については深く学ぶ場であり、それ以外の教養については広く浅く学ぶような場所だと思ってます。
大学では予想以上に一般教養の科目を取らないいけないので、いろんな分野について広く浅く学ぶことができます。
はい。以上が私の回答でした。
では切り替えて、実際にアンケート結果をみていきましょう。
もし、自分の好きな施設を作れるとしたら、どんな施設を作りたいですか?
・大学生の回答




私以外の人も案外、個室が欲しいようです。なんか安心しました笑
個室が必要とされているのは自習室の確保だったりすると思います。
他には、本がいっぱいある図書館が欲しいとか、なんでも実験できるような場所が欲しいという意見もありました。
正直大学に対してのそういう憧れはありますよね。私も理系なのでものすごく分かります。
質問に答えてもらったのは全員が関関同立や国公立の人たちに聞いているからかもしれませんが、この質問からもわかるように大学生って意外と勉強する意識がある人多いんですね。
これも受験を経た結果そういう意識のある人たちが集まりやすいのかなという印象を受けました。
これも特に難関大であるほどその傾向が強いのではないかなと思います。
みなさんはないかこれが欲しいというような施設は思いつきましたか?もしよろしければ共有していただけると嬉しいです。
質問2:あなたにとって大学とはどのような場所ですか?
・大学生の回答






上記からもわかるように、
大学とは学ぶ場であるとともに、自分を知る場所であったり、自分の将来について考える場、これからの人生をともにする友達・恋人と出会うような場所であるようですね。
大学に行ったからには学ぶことは当然ですが、それ以外の面に対してもこれから生きていく上で大切になってくるような人、ものと出会えるはずです。
ですので、大学への合格が決まり進学することになった受験生は是非とも交友関係も大学では大切にしてください。
サークルに行ったり、バイト先で出会ったりなど方法はたくさんあります。これからの人生を豊かにしてくれるはずですよ。
自分の可能性を広げるような大学生活を送ってください。
合格したから終わりではありませんよ。なんなら今からがスタートです。
ぜひ良いスタートダッシュを切り、充実した大学生活を送ってください。