<大学卒業後について>高校生・大学生が考える大学卒業後にしたいこととは??
目次
今回は大学卒業後について 理想編です!
他の大学卒業後についてはこちら⇩
-
-
参考<大学卒業後について>高校生・大学生は大学院についてどのようなイメージを持っているのか?
<大学卒業後について>高校生・大学生は大学院についてどのようなイメージを持っているのか? 目次
続きを見る
-
-
参考<大学卒業後について>高校生の時に決めた将来の夢から現在までに変えている方は5割!?
<大学卒業後について>高校生の時に決めた将来の夢から現在までに変えている方は5割!? 目次
続きを見る
高校生・大学生の皆さんは大学卒業後のことをどのように考えていますか?
まさか、まだそんな慌てる時間じゃないから大丈夫なんて思っていませんよね?
実は大学3回生から休学やインターンや就職活動を行い将来したいことにめがけて行動する人は普通にいるんです
早い方には2回生になる前の春休みなどを使ってインターンなどをする学生もいるのです
今回は高校生・大学生が考える大学卒業後の理想を見ていきたいと思います
早速見ていきましょう!!
質問1:大学卒業後にしたいことについて
まず「大学卒業後にしたいことは何ですか?」と質問をしてみました
すると以下のようなコメントをいただきましたので1つずつ見ていきたいと思います

これは理系大学生に多いですね
そもそも大学院に行く理由は何でしょうか??
・研究がしたいから
・卒業後研究職につきたいから
・遊ぶ時間が欲しいから
・何となく
(引用:でんおのブログ 大学院とは?何をするところなの?【現役大学院生が丁寧に解説します】)
上記のようになります
そのうちの上2つは理系にしかない取り組みだと思います
卒業研究で学んだことにさらに興味がわいたので大学院でも学びたいという考えが1番多くその答えは上2つに当てはまります

この回答に1番魅力を感じますし、私自身もそうできるならそうしたいです(笑)
先ほど大学院進学は理系に多いと言いましたが残る文系が考える卒業後の王道パターンは就職です
たいていの方が職に就き始めます

理想なんでこの回答も全然ありだと思います
大学生の間にできた友人と卒業後に会う機会は滅多にありません
なので最後に思い出作りをしに行くことも1つの理想だと思います
質問2:理想を考え始めた時期について
では、上記で回答していただいたものはいつごろに考え始めたのでしょうか?
(※上記それぞれではなく回答を平均したものになります)
1番多かったのが1回生の後期の授業が始まってから
そして次に多かったのは大学生になってから でした
大体、大学1回生の時期に多いことが分かりますね
大学に入学して周りの環境に慣れ始め、いろいろな部分に視野が向けれるようになったからだと思います
ですが、高校生の間という回答は少なかったです
これは1年生から部活動、引退すれば受験勉強というように自分ん時間があまり取れないからでしょう
まとめ
いかがでしたでしょうか?
大学卒業後について少しは興味が持てましたか?
意外と高校生の間から考えを持っていなく、大学生から考え始めることが分かりました
ですが、上記でも述べましたが少なからず高校生の間でも大学卒業後について考えている学生はいます
ですので、現在高校生の皆さんも少しは将来のその時のことについて考えてみるのもありなのかもしれません
次回は 大学卒業後について 大学院編です
今回少し触れましたが次回は深掘りしながらアンケート結果を見ていきたいと思います!
では、次回の記事でお会いしましょう!!