<勉強でよく使うメディアについて>あなたが思う存在してほしいメディアは??
目次
今回は勉強でよく使うメディアについて 理想のメディア編です
1つ前の記事では学生は勉強に関してどのようなYouTuber・サイトを利用しているのかについてお話ししました⇩
-
-
参考<勉強でよく使うメディアについて>学生のYouTube使用率は〇〇%越え!
<勉強でよく使うメディアについて>学生のYouTube使用率は〇〇%越え! 目次
続きを見る
では今回はどのようなものについて話すのか?最初にあったように理想のメディア つまり勉強時や勉強とは関係のないものについての情報発信をして、もし存在するなら利用するのに!というメディアということです
これを事前にアンケートを通じて皆様の理想のメディアを収集しましたので勉強時のものと勉強とは関係のないものの2つに分けてみていきたいと思います!
では、どうぞ!!
勉強時の理想メディアについて
受験を経験した方なら1度は何かしらのメディアを利用して受験勉強に活用したことはあると思います。勉強方法・志望校を決めるための情報収集等々様々なものがあると思います
このように勉強をするうえでメディアの活用は切っても切れないものです
では今あるもの以外にどのようなものが役立つのでしょうか?見ていきましょう!

今、存在するサイトでは1つの科目に特化したものが多いような気がします。もし、全科目に特化したサイトが存在すればこの上なく役立つでしょうね

受験時のモチベーションというものはとても大事なものです。なぜなら精神面が弱い受験生の中には受験から途中でリタイアしてしまう受験生もいるからです
そのような受験生のモチベーションを維持できるという面でもそのようなサイトが存在すればとてもためになるといえます
また、後者のサイトに関してはこれ以上ない最高のサイトですよね。知識が更新され続けてしかも短い時間でそれを知ることができる
知識なんて知りすぎて不都合なんて早々にありません

これもとても役に立つものと言えるでしょう!テスト勉強を一通り終えてテスト前の確認などで有効活用できそうです
ただ、学校によって範囲が異なったりするので自分で範囲を選択して出題できるなどの操作があればさらに良くなりそうです!

最初の1日一題面白い問題は女の子1が述べてくれた新しい知識と同じで空いている隙間の時間などで取り組むことができ雑学などの知識を増やすことができそうです
後者は確認問題やこれから基礎を固めていくうえで解かなければならない問題を選出してくれるようなサイトなどで受験生には恩恵しかないサイトです
以上が勉強に関する理想のメディアについてです
興味惹かれる理想メディアについて
それでは勉強以外のものについてどのようなメディアが理想となるのでしょうか?

人生の体験談というものは中々聞くことができません。そんな貴重な話がいくらでも聞けるサイトがあれば今後の人生のどこかで役立つでしょう
さらに、もし同じような境遇に立った場合どのような行動をとればよいのかも知ることができるかもしれません

これは就活を行う大学生や将来についてを決めかねている高校生などにとってメリットがあるものです
大学生の中でもしたいことが決まっていない学生に「今はこんな職業が必要とされているよ~」と声をかけてあげるだけでも何かしらの役には立つはずです
また、したいことが決まっても深くまで知らないという場合でもこのメディアを利用すれば知ることができます

これを見たときは目を疑いましたが興味本位で選出させていただきました(笑)
少し調べてみたのですが猫の種類数と言うものは断定できないらしく大雑把に数えても250種以上いるらしいです
(参考:奇天烈ブログ 猫の種類の日本名も知りたい!猫の種類の数はどれくらい?
それをまとめたメディアとなると…すごい予感がします(笑)
まとめ
これで勉強でよく使うメディアについては以上になります!
今回は理想のメディアについてですが皆さんはここにあった理想のものと全く異なるものを思いついた人もいるかもしれませんし、「あっそのサイトあったらいいなぁ」と共感した人もいるかもしれません
少し時間がたってから調べてみてるのもアリですね。もしかしたらそのようなサイトが存在しているかもしれません
では、また次の記事でお会いしましょう!!