現役関大生が全学部の「すべて」を大公開! 前編

今回は関関同立の一つである
関西大学の学部紹介~前編~です!
関西大学を志望している方や志望校を検討中の方のお役にたてれば幸いです。
目次
それでは始めていきましょう!
法学部

まず、関西大学の看板学部といえば法学部でしょう!!そもそも関西大学の前身は「関西法律学校」であり約130年もの歴史を持つ学部です。関西大学の法学部では実定法科目だけでなく、政治・ビジネス・歴史・公共政策・国際関係などの広い範囲で法を学ぶことができます。
経済学部

ここでは世の中で起こっている社会の事柄や問題を学ぶことができます。株価の話やお金のことについて学ぶことができ、1年次では情報発信能力を高める講義が必修科目としてあり、2年次からは専門的な講義を受講できます。専門科目は大きく7つに分けられ経済・金融・公共・歴史・産業・国際・統計があります。
文学部

上記で経済学部は専門科目が7つあると言いましたが、文学部は19もの専門科目があります。1年次では様々な種類の科目があるので、そのことを通して2年次に自分の行いたい専門科目を履修することができます。そのため自分のやりたいことの発見が可能になります。
社会学部

生徒の最終目標として「理論研究と実証分析の調和」を掲げており、「考える力」と将来社会で活用する「生きていく力」の向上を図ります。1つの学年に約800人の生徒がおり、教員数も約60名いるため、全国の社会学部で最大規模の学部となっています。
外国語学部

この学部で最も有名なのは2年次に行なわれる「Study Abroad」と呼ばれる1年間の留学です。さらに第一言語だけでなく第二言語も学ぶことが可能なため、言語を学びたい・留学経験を積みたいという方たちにとっておススメできる学部です!
政策創造学部

公務員試験に必要な勉強ができる上に、公務員の試験対策として政策公務セミナーも開かれており、公務員を目指している方にとってとても良い環境になっています。また、ゼミになると少人数教育なので細かい指導を受けることが可能になっています。
商学部

ここの学部では国際的な側面とビジネスの側面の両方を主として学ぶことができます。2年次ではプレゼンテーションの基礎を学び、3.4年次ではプロジェクト研究を行い最終としてビジネスリーダーを目指すことが可能です。さらにBestAという実践プログラムではイギリスに約4週間、または約3か月滞在してビジネス英語を学ぶものもあります。
今回はここまでです!
関西大学のことを少しは知ることができたでしょうか?
少しでもこの記事を見てよかったと思っていただけたら幸いです。
「後編」の記事はこちらになります⇩
-
-
参考現役関大生が全学部の「すべて」を大公開!後編
現役関大生が全学部の「すべて」を大公開! 後編 今回は関関同立の一つである関西大学の学部紹介~後編~です。 前編はこちら 今回で関西大学の学部紹介が最後になります! 皆さんのお役に少しでも立てると幸い ...
続きを見る