「until」と「by」の違いとは!? ~イメージをつかもう~
今回は「until」と「by」の違いを掘り下げていきたいと思います!
「until」と「by」は「~まで(に)」と訳されるため
使い分けが分からないという方も少なくないと思います。
日本語訳で考えると同じように見えるものでも
英語での使い方は異なってきます。
今回は「until」と「by」の違いを初めに説明した後に
例文を見て使い方を理解していってもらおうと思います。
目次
「until」と「by」の違い
「until」と「by」は日本語訳では、「~まで(に)」と訳されます。
そのため、混同してしまうことも少なくありません。
しかし、一度それぞれの英語での使い方を
イメージで理解しておくことで使い分けができるようになります。
2つの違いは簡単に分けると
until ➝ 継続「~まで(ずっと)」
by ➝ 期限「~までに」
となります。
図で簡単に「継続」と「期限」の違いを説明したいと思います!
課題を行うことを例に出すと以下のようになります。
「until」を用いる例文
先程、「until」は継続を意味すると説明しました。
まだ、今の段階ではよくわからないと思いますので
例文を見て使い方を理解していきましょう。
一度、日本語訳を見て
「期限」or「継続 」
のどちらに当てはまるか考えてみてください。
6時まで(ずっと)同じ場所に留まっておくということが分かるので
期限を表す「by」ではなく
継続を表す「until」が使われます。
イメージとしてはこのようになります

仮に「until」ではなく、「by」を使うとすると
意味が大きく異なってきます。
「by」は期限を表すので、
私は6時までにここにいます ➝ 私は6時までにここに行きます
という意味になってしまいます。
「by」を用いる例文
先程、「by」は期限を表すと説明しました。
え、byって受動態で使う以外にも意味があるの?
他にも「~のそば」って意味も確かあったような、、、
そうなんです。
byには使い方がたくさんあるので用途用途で押さえてもらわないとダメなんです!
byの使い方をまとめたサイトがあるので参考にしてみてください⇩
PROGRIT MEDIA 「by」の使い方でもう迷わない!英語の前置詞の意味はイメージで覚える
少し脱線しましたが本題に入っていきましょう。
ではこれも例文を見て、使い方を理解していきます。
今回も日本語訳を見て、一度考えてみてください。
「期限」or「継続」のどちらに当てはまるでしょうか。
そうすると、6時までに戻ってくるという意味から、
期限を表す「by」が使われるのです。
よく先生が「この宿題の提出は金曜日までだよ~」
と言うことがありますが英語に訳すとこれも「by」を使うことになります。
今回の文章で、「by」ではなく、「until」を使うと意味がおかしくなります。
なぜなら、” I’ll be back ” の「戻る」という意味は継続できないからです。
戻り続けるっておかしいですよね(笑)
このように「until」と一緒に使うと意味が通じなくなる動詞があるので、注意が必要です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
一見同じように見える「until」と「by」でしたが、意味が異なりました。
until → 継続「〜まで(ずっと)」
by → 期限「〜までに」
「until」と「by」の使い分けが分からなかった場合
「継続」を表すのか、「期限」を表すのか
考えるようにしてみてください。