<アルバイトについて>【大学生必見】実はあのアルバイトはブラックバイトだった…!!
目次
今回はアルバイトについて 勤務先編です!
他のアルバイトについてはこちら⇩
-
-
参考<アルバイトについて>【知らなかった…】アルバイトの選び方で重要視する点はここだ!!
<アルバイトについて>アルバイトの選び方で重要視する点はここだ!! 目次
続きを見る
-
-
参考<アルバイトについて>大学生の平均収入は月約〇万円だった!?意外と知らない事実とは
<アルバイトについて>大学生の平均収入は月約〇万円だった!?意外と知らない事実とは 目次
続きを見る
-
-
参考<アルバイトについて>知っておいて損なし!大学生がおすすめするアルバイトはこれだ!
<アルバイトについて>知っておいて損なし!大学生がおすすめするアルバイトはこれだ! 目次
続きを見る
実際にアルバイトをしている大学生は勤務先についてどのように考えているのでしょうか?
5気に入っている点・悪い点などに焦点を当てた内容となっています
では早速アンケート結果を参考に見ていきましょう!
質問1:満足度について
まず、アルバイトをしている大学生は勤務先を気に入っているのかについての満足度からです
今回も1~5で1が気に入っている、5が気に入っていないとして自分が思う数字を選んでもらいました
結果は
1:16.7%
2:66.7%
3:0%
4:16.7%
5:0%
となりました
約8割の方が今のアルバイト先を気に入っているということが分かります
逆に約2割が気に入っていないということになります
では具体的にどのような点が気に入っていて、気に入っていないのでしょうか?
その部分を次から述べていきます!
質問2:気に入っている点について
では、見ていこうと思うのですが似ている回答があったのでコンビニと飲食はまとめていますのでそこはご了承ください
コンビニ・飲食店

そもそもの接待という言葉の意味は以下のようになります
(本来の意味)客をもてなすこと。
(仏教関連語)布設の一種で、道の脇に湯や茶を用意して行き交う人にふるまうこと。
茶や食事などをふるまうこと。
(日本の企業において)取引先などを飲食店などでもてなすこと。
(引用:Wikipedia)
コンビニは一番上の「(本来の意味)客をもてなすこと」に当てはまりそうですね
仕事内容としては主にレジですがその際には必ずお客との会話が生じます
飲食業もコンビニと比べると劣りはしますがお客との会話が生じます
お客と言っても相手は同じ人間です
無口な人・良くしゃべる人など様々な人がいます
つまりいろいろな方とお会いし、会話をするのでコミュニケーション能力は気づかないうちに自然と向上するのです
さらにコメントにあったように人間観察ができ、「こんな人もいるんだな」と社会を学ぶことができます
塾講師

塾講師のアルバイトをしている学生が口をそろえて言うことはやはり達成感です
「わからない」と持ってきた問題を少しずつヒントを出し、塾生自身がしっかりと理解して答えまでたどり着いたときに実感することができます
さらに、これは塾講師だけでなく、塾生自身も難しい問題を解くことができたという自信がつきどちらもwin-winの関係になるのです
質問3:気に入っていない点について
それでは対となる気に入ってない点についてです
コンビニ・飲食店

ここで言うピーク時は大きく分けて朝・昼・夜でしょう
朝にも通勤ラッシュ時と朝食・帰宅ラッシュ時と夕食など分けることができます
さて上記で述べた時間帯は忙しいことは容易に想像できると思います
実際に勤務している学生の中にはこの時間帯を避けてシフト希望する方もいます。それぐらい激務なのです
また、お客によってはクレーム等の罵詈雑言を受けることも時にはあります
勤務している方は店員と立場でありながら同じ人間です。精神的にしんどくなることも時にはあるのです
仮にピーク時と対応が難しいお客が重なってしまったときには…想像したくもありません
塾講師

塾という職場は他の塾講師以外に塾生とも人間関係を持ちます。
つまり他の職場と違い大人数の方と長期の関係を持つことになります
そんな状況で少しでも関係が悪くなってしまうと精神的にしんどくなってしまう可能性があるのです
さらに、塾講師という職業は時間外労働があります
例を挙げると、生徒が解けない問題を質問してくるとします。中学生の問題や簡単な問題ならその場で対処することができます
ですが大学受験をしている高校生が取り組む問題の中には添削等の時間を要する質問をされる時があります
授業が始まってすぐの質問なら授業内で対処できるのですが、授業の終わり頃になって質問されると家に持ち帰り自分の時間を使い次の授業までに対処するしかありません
また、クラス授業を受け持っている講師はどのようにして教えるのか・どのような順番で教えていくのかという事前準備が必要になるのです
そのために勤務外労働をしなければならない時があるのです
まとめ
以上が今回の内容となります!
色々なアルバイトのリアルな部分を知ることができたと思います
塾講師に関しては私たちのグループメンバーの者も回答しているのでより具体的なものを書くことができました
今回の内容がアルバイトを探している方や上記で述べたアルバイトを考えている方の役に立てれば幸いです
ではまた次の記事でお会いしましょう!!